LINE BITMAXについて 2021年06月10日 LINE BITMAXで35万円分の暗号資産を運用したらまさかの結果に!約半年間の運用をレポート こんにちは。ライターの観音クリエイションです。2020年の12月にLINE BITMAXに登録・運用を始めて約半年が経ちました。今回の記事では、前回の記事以降の運用状況、貸し出しによって得た貸借料、現在の資産総額などを包み隠さずお届けします。暗号資産の運用に興味のある方はぜひご覧ください。
特集 2021年05月20日 「投資の経験値」は少額投資でも向上する【暗号資産通信】 クリプトカレンシーアナリストの田中です。 コロナ禍にある今、暗号資産投資を含めたオンライン投資に注目が集まっており、多くの方が投資運用を始められているようです。 今回は暗号資産の小口投資にフォーカスして、有意義か否かについて話を進めていきます。
特集 2021年05月19日 【教えて!LINE BITMAXの中の人】どうすれば暗号資産(仮想通貨)投資を安心・安全に楽しめるの? この記事は、皆さんに暗号資産投資をよりポジティブに捉えてもらいたい、という思いで書きました。一番伝えたいのは、暗号資産投資はどんどん「安全・安心」なものになっているということです。 そのような実感を持ってもらうために、「知っておくべき」かつ「あまり知られていない」ことをLINE BITMAXの中の人にヒアリングして、コンパクトにまとめました。
特集 2021年04月21日 【教えて!LINE BITMAXの中の人】暗号資産(仮想通貨)とブロックチェーンの違いって何? 「ブロックチェーン」と聞くと、頭の中で「暗号資産」に結びつけて考える人が多いと思います。しかし暗号資産は、ブロックチェーンのひとつの応用事例に過ぎません。ブロックチェーンには、ほかにもさまざまな使い道があるのです。 今回もBITMAXの中の人にヒアリングしてきました。この記事を読めば、「暗号資産」と「ブロックチェーン」の違いを明らかにして、ブロックチェーンについて理解を深めることができるでしょう。
特集 2021年04月14日 1分間の「価格変動傾向」から見える事実【暗号資産通信】 3月は、当社取り扱い通貨の中ではLNの価格上昇が顕著な月となりました。下図の通り年初来騰落率で言えば取り扱い通貨内では圧倒的で、4月頭に大きく下落したもののそれでも4/6時点で1,500%弱となっています。前回のブログでも触れましたが、依然として他通貨ペアとは異なる独自の値動きを形成しています。
特集 2021年04月14日 【教えて!LINE BITMAXの中の人】マイニングを「経済」の視点で理解する 新しいことを学ぶときに、「基本」をきちんと押さえることは、とても大切です。基本を知らないと「応用」が効かないですよね。暗号資産(仮想通貨)を学ぶときも同じです。暗号資産の基本は一言で言うと、ビットコインの仕組みそのもの。この記事を読めば、ビットコインの「マイニング(採掘)」を学ぶことで、暗号資産の基本を押さえることができるはずです。